Hamamatsu ORI-Project

Hamamatsu Open Regional Innovation Project

浜松市データ連携基盤活用モデル事例創出事業

浜松市では、デジタル・スマートシティ浜松の実現に向けた取組として、浜松市データ連携基盤活用モデル事例創出事業「Hamamatsu ORI-Projectを実施しております。 

「Hamamatsu ORI-Project」では、データ連携基盤を活用した新たなサービスやアプリケーション官民共創を図ります

デジタル・スマートシティ浜松の実現に向け、共に踏み出す意欲ある団体の皆様をお待ちしております。

*Hamamatsu ORI-Projectの由来

 Hamamatsu Open Regional Innovation Projectの略称。ORIと織(おり)をかけ、遠州織物をはじめとした繊維の街・浜松で、糸を紡ぐように官民が連携し新たなイノベーションを起こすことを目指す

トピックス

令和5年421

令和5年度Hamamatsu ORI-Projectの全体像の公開と、地域課題解決型及びスポンサー協業型のエントリー受付を開始しました。

令和5年4月17日

令和5年3月24日(金)に開催された令和4年度 Hamamatsu ORI-Project / 浜松市データ連携基盤活用サービス実装支援補助金合同成果発表会のアーカイブ動画を公開し、成果報告資料掲載しました。詳しくはこちら

令和5年度 Hamamatsu ORI-Projectの概要

令和5年度は、"Hamamatsu ORI-Project X" として次の3つの取組を並行して実施


(1)<地域課題解決型>浜松市データ連携基盤を活用した地域課題の解決策の検証 

本市の各部門から提示された課題テーマについて、浜松市データ連携基盤を活用 して解決を図るプロジェクトを公募し、有望案件について浜松市内における事業検証の支援を実施。 

(2)<スポンサー協業型>浜松市データ連携基盤を活用したスポンサー企業との協業促進 

Hamamatsu ORI-Projectスポンサー企業の提示する浜松市データ連携基盤を活用する協業テーマについて、対応可能な事業者を公募し、スポンサー企業との連携による事業検証の支援を実施。 

(3)“浜松市データ連携基盤活用ハッカソン(仮称)”の開催   ※詳細は7月頃公開、参加募集も別途実施

浜松市データ連携基盤を活用した新たなアプリケーション等を創発するハッカソンを開催し、創発された有望案件について浜松市内における事業検証の支援を実施。 


詳細は、公募要領をご確認ください。


地域課題解決型・スポンサー協業型のエントリーについて

(1)エントリー期間(第二次募集)

 2023年5月24日(水)〜2023年6月30日(金)17時

(2)エントリー方法 

公募要領をよくお読みいただき、以下から「プロジェクト提案書」の様式をダウンロードし、作成のうえ、エントリーフォームからエントリーを行ってください。 


  

地域課題解決型エントリーフォーム

スポンサー協業型エントリーフォーム


地域課題テーマ

本市の各部門から提示された地域課題テーマを掲載しています。



スポンサー協業テーマ

Hamamatsu ORI-Projectスポンサー企業から提示された協業テーマを掲示しています。



募集説明会(アーカイブ動画)

地域課題解決型とスポンサー協業型のエントリー受付開始にあたり、2023年4月28日に募集説明会を開催しました。