Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
トップページ
令和2年度(第1期)実績
令和3年度(第2期)実績
令和4年度(第3期)実績
令和5年度(第4期)実績
令和6年度(第5期)実績
Q&A
リンク集
Q&A
参加条件に関して
Q.
NPO法人や
学校
法人など、株式会社以外でも応募可能か。
A.
基本的に法人の種別・規模問わず、ご応募可能です。詳細は募集要領をご確認ください。
Q.
法人の規模に関わらず応募可能か。
A.
法人の種別・規模問わず、ご応募可能です。
Q.複数の団体の
連携での提案は可能か
。
A.代表となる団体を決めていただければ、
複数団体の連名による提案
も
可能です。
申込プロセスに関して
Q.事前説明会や
相談会に参加していないが、
エントリー
は可能か。
A.可能です。
支援内容に関して
Q.
資金面の支援はあるのか。
A.補助金など
直接的な資金面の支援はありません。
Q.実証実験の費用については提案者負担となるか。
A.
提案者の負担となります。
Q.一つの団体から複数のプロジェクトを提案することは可能か。
A.可能です。それぞれ別のプロジェクトとして取り扱います。
Q.
浜松市から実証フィールドの紹介やモニター支援などはあるのか。
A. 規模やその対象により調整の難易度が異なるため、サポートできるか個別に確認し、判断させていただきます。
実証実験後に関して
Q.実証実験の結果については公表されるのか。
A.報告書についてはホームページ上に掲載いたします。特許等、公表することで提案者が不利益を被る情報があるとと事務局が判断した場合は、別途協議いたします。
Q.対象の取組について実証実験
後、浜松市で正式導入してもらえるのか。
A.
Hamamatsu ORI-Projectは、あくまでも実証実験の支援となり、
実証実験後の本市での導入を前提とするものではありません
。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse