<Hamamatsu ORI-Project>
【国際航業株式会社】
【株式会社JX通信社】
リスク関連情報収集サービス「FASTALERT」と「NewsDigest」 を利用した地域防災力向上・地域活性化に向けた取組み
【ユニソック合同会社】
『 AVS 』 Active Volunteer System ~ボランティア体験を通して、個人の主体性を高める法人向けサービス~
【4者の連携体(構成団体:株式会社 GreatValue、イーデザイン損害保険株式会社、 株式会社トラスト・アーキテクチャ、株式会社 Helte)】
<浜松市データ連携基盤活用サービス実装支援補助金>
【株式会社オサシ・テクノス】
【株式会社フジヤマ】
浜松市データ連携基盤を活用した斜面表層崩壊モニタリングサービス構築業務
【八千代エンジニヤリング株式会社】
河川を流下する人工系ごみ(プラ含む)輸送量データに基づくごみ削減対策
【一般社団法人One Smile Foundation】
令和4年度には、浜松市が用意するデータ連携基盤を活用し、新しいサービスやアプリケーションの創出を目指す取組について、事業構想支援及び有望案件の事業検証支援の2段階の支援を行いました。
(1)事業構想支援<実施期間 2022 年6月~2022 年7月>
データ連携基盤の活用トライアル、ワークショップ、個別メンタリング等を通じ、データ連携 基盤を活用した新しいアプリケーションやサービスの構想を支援しました。
■令和4年度の事業構想支援先の情報は、こちらをご覧ください。
(2)事業検証支援<実施期間 2022 年8月~2023 年2月>
創出された有望なサービス案(2022年7月に選考を実施予定)の検証のための浜松市内での実証実験の総合支援(関係機関との調整支援、広報支援、最大 10 万円の経費補助等)を行いました。
■令和4年度の事業検証支援先の情報は、こちらをご覧ください。
令和4年4月28日(木曜日)
令和4年度 Hamamatsu ORI-Project(浜松市データ連携基盤活用モデル事例創出事業)の取組事業者の募集を開始!
令和4年6月7日(火曜日)
令和4年度 Hamamatsu ORI-Project(浜松市データ連携基盤活用モデル事例創出事業)の事業構想支援の支援先が決定!
令和4年8月8日(月曜日)
令和4年度 Hamamatsu ORI-Project(浜松市データ連携基盤活用モデル事例創出事業)の事業検証支援の支援先が決定!
令和4年10月21日(金曜日)
【Hamamatsu ORI-Project】「リスク関連情報収集サービス「FASTALERT」と「NewsDigest」を利用した地域防災力向上・地域活性化に向けた取組みの実証実験がスタート!
令和4年12月2日(金曜日)
【Hamamatsu ORI-Project】「「AVS」~ボランティア体験を通して、個人の主体性を高める法人向けサービス~」の実証実験がスタート!
令和4年12月20日(火曜日)
【Hamamatsu ORI-Project】「浜松市の生活を情報で支援する「浜松ヒーローズ」」の実証実験がスタート!
令和5年2月6日(月曜日)