<Hamamatsu ORI-Project>
【プライムバリュー株式会社】
B-orderを活用した備蓄品、避難所管理の防災DX検証プロジェクト
【株式会社ミライエ】
【株式会社ミライト・ワンとノバルス株式会社の連携体】
【ヨクト株式会社】
「Pifaa」×「yoctoMat」 IoT技術を活用したヨガ・フィットネス
<浜松市データ連携基盤活用サービス実装支援補助金>
【株式会社GreatValue】
【株式会社JX通信社】
浜松市データ連携基盤を活用した浜松市内における交通事故・浸水冠水被害の可視化事業
【ユニソック合同会社】
令和6年3月25日(月)に令和5年度 浜松市データ連携基盤活用促進事業の成果発表会をオンラインで開催しました。
令和5年度は、"Hamamatsu ORI-Project X" として次の3つの取組を並行して実施しました。
(1)<地域課題解決型>データ連携基盤を活用した地域課題の解決策の検証
本市の各部門から提示された課題テーマについて、浜松市データ連携基盤を活用 して解決を図るプロジェクトを公募し、有望案件について浜松市内における事業検証の支援を実施。
令和5年度の地域課題解決型の支援先の情報は、こちらをご覧ください。
(2)<スポンサー協業型>データ連携基盤を活用したスポンサー企業との協業促進
Hamamatsu ORI-Projectスポンサー企業の提示する浜松市データ連携基盤を活用する協業テーマについて、対応可能な事業者を公募し、スポンサー企業との連携による事業検証の支援を実施。
令和5年度のスポンサー協業型の支援先の情報は、こちらをご覧ください。
(3)“浜松で地域課題解決やらまいか!データ・フュージョン・キャンプ2023”の実施
浜松市内でのハッカソン、データ連携基盤のオンライン研修や開発されたプロトタイプの継続フォローアップ等を組み合わせた継続的なサービス開発実践プログラムを実施。
データ・フュージョン・キャンプ2023 ハッカソンの開催レポートは、こちらをご覧ください。
データ・フュージョン・キャンプ2023の参加者向けに提供したデータ連携基盤のオンライン研修プログラムの動画は、こちらで公開しています。
令和5年4月24日(月曜日)
令和5年度Hamamatsu ORI-Project(地域課題解決型/スポンサー協業型)の取組事業者のエントリー受付開始!
令和5年6月2日(金曜日)
令和5年度 Hamamatsu ORI-Project(第一次募集分)の採択先の決定と第二次募集の実施について
令和5年7月20日(木曜日)
「浜松で地域課題解決やらまいか!データ・フュージョン・キャンプ 2023 ~浜松市データ連携基盤を活用したサービス開発実践プログラム~」を実施します!
令和5年8月2日(火曜日)
令和5年度 Hamamatsu ORI-Project(スポンサー協業型)の採択先を決定しました!
令和5年9月15日(金曜日)
浜松で地域課題解決やらまいか!データ・フュージョン・キャンプ 2023 ハッカソンを開催します!
令和6年1月24日(水曜日)
【令和5年度 Hamamatsu ORI-Project 】「B-order を活用した備蓄品、避難所管理の防災DX検証プロジェクト」の実証実験が浜松市内で行われます。
令和6年3月4日(月曜日)